【色持ちが気になる方に】ヘアカラーを長持ちさせるホームケア@梅田・西梅田
es&Co.広報です!!
今回は、
カラーにご来店されたお客様からの
質問ランキングトップクラスのこちら、
ヘアカラーの色持ちについてです。
心の底から良い色や~
と満足していただいても、数日経つと
「…あれ?落ちてきたような…?」
ということにならないように日々研究を続け、
色持ちを良くするためのレッスンに励んでいる私たち美容師ですが、、
長持ちするカラーが実現するかどうかは、
私たち美容師の技術力だけではなく、
「カラーをした後のホームケア方法」にも
大きく左右されるのをご存じですか?
落ちるのではなく、「持たせる」
美容室にくるとトリートメントをやたらと勧められる…
シャンプーをごり押しされる…
洗い流さないトリートメントをとにかくオススメされる…
そんな経験のある方も少なくないと思いますが、
私たち美容師は心から必要だと感じているため、オススメしているのです。
鉛筆で書いた字を消すために消しゴムが存在していて、
飲み物を飲むためにコップが存在している…
そんな当たり前のことをなぜわざわざ?と感じますよね?
「カラーをした髪のためにカラー用ケア方法、ケア商材が存在している」
私たち美容師は、上で書いたような「当たり前のこと」と同列で、
これが「当たり前のこと」だと思っているからこそ、
カラー用ケア商材やインサロントリートメントを日々オススメしています。
鉛筆で書いた字はコップでは消せない…
そんな常識であり当たり前のことと同じく、
カラーをした髪はカラー用ケア方法、ケア商材なくして
色持ちを実現しづらいのです。。。
ホームケアで違いが出る!大事な3つのコト
濡れたタオルで半身浴しながらしっかり蒸らして
トリートメントをじっくり浸透…
しっかり揉みこみ…
時間をかけてじっくりしっかりと…
なんてケアは毎日持続することは到底難しいです。。。
そして、そこまでしっかりとしたケアを毎日続ける!…なんてことは、
正直よっぽど難しい、、と思います。
大事なのは
- カラーした髪に見合ったシャンプートリートメントを使用するコト
- 髪の「扱い方」を見直すコト
- 髪を「守る」コト
だと、私は考えています。
ここからは、この大事な3つのコトについて詳しく書いていきます。
カラー用シャンプー、使ってみて欲しい!
美容室に行った日の髪の指通りやツヤ感は、
プロがしてくれてるんだから違って当然!
…たしかに、私たちの技術力も、この「違い」を出すためには
重要な点ではあるのですが…
必要なときに必要なものを使うこと
が、当日だけでなく以後の日々でも「違い」を出す
ポイントなのです。
そもそも、「カラー用シャンプー」って何なのか?
- 洗浄力がまったく違う
市販のシャンプーは洗浄力が強いものが多く、
カラーリングしたての髪を、
洗浄力が強い市販のシャンプーで洗うことにより染料が抜け出し、
それがそもそもの退色の原因となります。
カラー用シャンプーの場合は
染料が髪の外へ流れ出ることを防ぐために
優しく髪を洗い上げます。
だからこそ、市販のシャンプーと異なり、使用することによって
退色を遅らせることができるのです。
ご存じですか?「扱い方」で差が出る!
いくら優しく洗い上げたと言えど、
毛束を乱雑にガシガシガシ!!と力強く乾かしてしまっては
意味がありません。
そして、「ドライせずに寝る」という行為も
布団や枕の摩擦でキューティクルをはがれやすくしてしまうため、
もってのほかです。
洗い上げた後はタオルで優しく挟み、ポンポンと叩くようにして
タオルドライしてください。
しっかりと根元までタオルドライで水分を取るように意識することで
熱を当てる時間を少しでも減らすことが大切です。
タオルドライ後、ドライヤーで乾かす際にも
なるべく離れた場所から乾かし、さらに「できるだけ低温で」
乾かすようにしましょう。
ドライヤーで乾かす前に洗い流さないトリートメントで
表面を守ることにより、
髪の乾燥を防ぎキューティクルがはがれることを抑え、
より良い状態で持たせることが可能になります。
キューティクルに気を遣うべし!
髪の毛の見た目や綺麗さ、そして「色落ち」を防ぐために
一番着目すべき点、それは…
キューティクル。
繰り返されたカラーやパーマによって
キューティクルが剥がれてくると、
表面がガサガサになり、
髪の内部から染料や成分が流れ落ちやすくなってしまいます。
だからこそ、このキューティクルのケアが必要となります。
最近話題の、eS&coでもメインメニューとして人気の
「イルミナカラー」も、
ダメージを抑える目的や手触りを改善する目的のために
キューティクルのダメージの一因にアプローチして、
驚きの仕上がりと手触りを実現しています。
(超・オススメです。)
美容室で行われるトリートメントでは、
- 髪の内部にしっかりと浸透する、ダメージケアの意味を持つ1剤
- 髪の表面を守り、入れ込んだ成分が外に逃げないようにする2剤
といったように、入れ込む成分だけでなく表面を守りコーティングする
成分も併用しています。
洗い流さないトリートメントは、
ドライヤーの熱から髪を守り、髪の乾燥を防ぎます。
コーティングし、プロテクトする。
残したい成分の流出を防ぐために重要なのは、髪の表面を守ることです。
どれだけ良い成分を多用しても、流れ落ちる環境では意味がないのです。
だからこそ、理論から考えた上で
ホームケア商材やインサロントリートメントといったメニューをオススメしています。
お客様の髪質に合ったケア商材をご案内することもできます。
西梅田の美容室 eS&coにお任せください!

土日ヘアセット割、前髪カットクーポン、西梅田で当店だけの縮毛矯正、ヘッドスパ、半額クーポン有の各種カラー(白髪染め・グラデーションカラー・3Dカラー・リタッチ)、パーマ+カットクーポン、トリートメント併用クーポン、メンズカットなど、es&Co.におまかせください。
es&Co. – es西梅田 &Co. –
梅田駅・大阪駅・西梅田駅から地下を通ってアクセスできます。ご予約はお電話でも受け付けております。
電話で予約する
Address | 〒530-0004 大阪市北区堂島浜1-4-18 堂島森本ビル5F |
Open | 平日 12:00~22:00(perm/color ~20:00 cut ~21:00) 土・日・祝 10:00~20:00(perm/color ~18:00 cut ~19:00) |
Close | 月曜日(月曜日が祝日の場合は営業となり翌日が振り替え休日) |
TEL | 06-4797-0007 |
Access | JR大阪駅より徒歩10分 大阪市営地下鉄肥後橋駅より徒歩7分 京阪電鉄中之島線 渡辺橋駅より徒歩5分 行き方を調べる |